HAL Pharmacy

コタロー 苓姜朮甘湯 エキス細粒

  • コタロー 苓姜朮甘湯 エキス細粒

    小太郎製薬:コタロー 苓姜朮甘湯 エキス細粒

  • 苓姜朮甘湯

    苓姜朮甘湯が適用する自覚症状

  • 個人輸入

    配送は個人輸入です

主 治

【適応症】

腰痛、腰の冷え、夜尿症坐骨神経痛遺尿帯下、頸管カタル、湿疹、潰瘍。

注 文

【注文欄】

shopping ・ コタロー 苓姜朮甘湯 エキス細粒のお買物・
商品番号 規格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k2193 2.0g×42包(2週間分) 2,716円(税込)
数量
k2194 2.0g×231包(77日分) 12,924円(税込)
数量

*【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【注文↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【注文↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
NP後払い
NP後払い
CreditCardの使用ができるようになりました。
クレジットカード
★送料全国一律500円! 5400円(税込)お買上で無料!   

買物カゴの内容へ ログイン・会員新規登録

  リンク電話注文 »電話注文 リンクFAX注文 »FAX注文 リンクメール注文 »メール注文 リンク直接来店 »直接来店
●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。

症例・病例・治癒例

【症例参照】

【苓姜朮甘湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤をお奨めします。

1腰痛と頻尿〉

治例図 37歳、女性。
10年ほど前のこと、不妊でみえて、3年の服薬で女児に恵まれた。その後も季節の変わり目に頻尿と腰痛が起きて、2ヶ月ほどの服薬で治っていた。出産から7年経過した今回は、なかなかすっきりせず、猪苓湯、真武湯、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、当帰芍薬散加附子などを試みたが、完全には治らなかった。
1月になって寒い日のこと、改めて証をとり直した。身長155㎝、体重50㎏。食欲はあり、元気はよい。腰は冷えて重たく、頻尿だが手は温かく、足先は冷たい。昔あった肩こり、頭痛、生理痛はほとんどなく、舌は微白苔で湿っている。口はまったく乾かない。以前、脈はほとんど触れなかったのに、改善されて普通である。
幾らか実証になってきたと思い、婦人華と苓姜朮甘湯を1ヶ月分差し上げた。2週間後に電話があり、大変好調とのこと。その後3ヶ月、1日2回のんでいる。脈の変わり方には驚かされた。

・現代病名:腰痛と頻尿

区切り線

2〈尿路不定愁訴〉

治例図 48歳女子。
患者は、数ヶ月前から残尿感や排尿痛があり、医師から抗生物質をもらって飲んでいるが、治らないという。
自覚的には、排尿痛、残尿感の他に、薄い尿が頻々として出る。腰がひどく冷え、足もまた冷えるという。診断すると、脈力、腹力ともにやや弱く、他にこれという腹候はない。
以上の自他覚症状から苓姜朮甘湯と考え、足が冷えるのでこれに附子を加えて、苓姜朮甘湯加附子として投与した。服用を始めると、とんとん拍子によくなっていき、約3週間で排尿痛、残尿感が完全になくなったので廃薬した。

・現代病名:尿路不定愁訴

区切り線

3〈苓姜朮甘湯で冷えが改善した〉

治例図 Yさん(70歳・女性)が、漢方を扱っている医院を訪れたのは腰痛が原因でした。夜になると腰が痛くなり、足の先まで冷えてしまい、夜中に5回もトイレに起きるという状態だったのです。また、日中でも冷えると足の指が白くなり、寒い時期になると手の指も白くなるというレイノー現象が現れていました。
漢方の医師は、冷えが原因と診断し、苓姜朮甘湯に体を温める効果のある雨手を加えた漢方薬を処方しました。3週間ほど服用すると、Yさんの腰の痛みはほとんどなくなり、レイノー現象も治まってきました。また、夜中にトイレに起きる回数も2回に減ったそうです。
現在は、冬の間は漢方薬を服用するようにしているため、体が温まって外出も苦にならないと喜んでいるそうです。

・現代病名:レイノー現象

区切り線

4〈苓姜朮甘湯で不快な冷えが改善〉

治例図 Kさん(65歳・女性)は、150cm、43kgとやせていて、寒がりです。特に、腰から下が水風呂に浸かったように冷たく、冷えてしかたがありませんでした。その上、夜中に何回もトイレに立たなければならず、困っていました。
冷え症によいという、ビタミンEの入ったサプリメントを飲んだりしたのですが、なかなか症状が改善しません。
そんなときに知人から漢方専門薬局を紹介されて、漢方薬を試してみることにしたのです。勧められた薬は苓姜朮甘湯です。エキス剤でしたが、温かい湯に溶いて飲むように指導されたので、1日3回、そのようにして飲んでいました。
1ヵ月ほど飲み続けたところ、不快な冷えの症状が消えはじめ、3ヵ月たったころには体が温まってきて冷えが気にならなくなりました。夜中のトイレの回数も減り、ほっとしているKさんです。

・現代病名:冷え症

区切り線

5〈冷え症で尿が近かったのが改善〉

治例図 Uさん(30歳・女性)は、大きな病気をしたことはありませんでしたが、若いころから冷え症気味でした。2ヵ月ほど前から尿が近くなって困ったため、漢方を扱っている薬局を訪れました。
証をみてもらい、冷え症で尿が近くなったという症状を説明すると、苓姜朮甘湯を勧められました。2週間ほど服用したところ、排尿の回数が減ってきて、体が極端に冷えることもなくなってきました。1ヵ月ほどで冷え症は改善され、排尿の回数も元に戻りました。

・現代病名:頻尿

区切り線
このページのトップへ

弁証論治

【弁証論治・概要】

中医学(漢方)の治療目的は病邪を取り除き、病因を消し去り、陰陽陰陽(positive and negative principles)のバランス(balance)の乱れを正し、相関する臓腑の生理機能を調和・回復させることです。 中医学(漢方)の特徴は、身体全体を診るということです。 身体全体の調子(バランス)を整え、病気を治していきます。 ですから、病気の症状だけでなく、一人ひとりの体質も診断しなければなりません。 このときの身体の状態や体質をあらわすのが(しょう)(constitution)という概念です。 この考え方は、西洋医学が臓器や組織に原因を求めていくのとは対照的です。 中医学(漢方)の良さは、薬そのものよりも、証にもとづき人を診るという、その考え方にあります。

弁証論治…症状・所見→四診→証→治法→方剤
リンク寒湿阻絡 »

【自覚症状図】

次の症状のいくつかある方は、本方剤が良く効く可能性が大きいです。

苓姜朮甘湯

【中薬大分類】祛湿剤…停滞した水液(湿)を除去する方剤です。

【中薬中分類】温化水湿剤…温めながら湿を除する方剤です。

八綱分類裏寒虚(りかんきょ) 裏 寒 寒 虚 …証(体質・症状)が、裏証(慢性症状)、寒証(冷え)、虚証(虚弱)、湿証(水分停滞)の方に適応します。


気血津液…人体の生命を支える要素として、氣(qi)・血(blood)・津液(body fluid)の3つがあります。
気虚…氣が不足している方が使用します。氣の作用の不足で、全身の機能・代謝・抵抗力の低下や興奮性の低下などに伴う症候を現します。 疲れやすい、元気が無い、活力低下などを特徴とします。
水液停滞…余分な水があまっている方が使用します。津液の停滞のことで、西洋医学的には細胞内液・組織液・リンパ液などが、主として組織間・消化管内・体腔内に異常に停滞したことを意味します。 中医学では湿・痰飲・水腫と呼ぶのが一般的で、日本では水毒ともいわれます。

 

【臓腑弁証】

【気血津・臓腑証】
寒湿(かんしつ)…温める利水剤です。下半身の冷えと水滞で「腰から下が冷えて重い・動かしにくい」という「腎著」に用いており、よく奏効します。ただし、散寒と利水という配合から、冷えによる腹痛・水様便・帯下などにも有効であり、寒湿全般を目標にして使用すればよいです。補気健脾の効能があるので長期間服用しても胃腸を障害しない利点があります。

寒証の水湿(かんしょうのすいしつ)…利水の白朮・茯苓と炙甘草を基礎とし、散寒・補陽薬を配合しています。
白朮・茯苓は温・平性の利水薬で、炙甘草とともに補気健脾に働くので、脾胃気虚の水湿に適しています。補陽・散寒の桂皮・乾姜は、血行促進・脳の興奮性増大に働いて、身体を温め水分の吸収を促進して利水薬の効能を強めます。それゆえ、機能低下にともなう慢性の水様便・浮腫・溜飲などに効果があります。
乾姜は身体内・体表部・下部の血行を促進するところがら、四肢の冷え・むくみ・浮腫・痔痛や腹痛・下痢などに用いられます。冷えにともなう水湿を目標に用いるとよいです。

●中医学の基礎を知りたい方は、次のページを参照ください。
リンク五臓(ごぞう) »  リンク気・血・津液・精 »  リンク弁証論治・事典 »

【証(病機)】祛湿散寒・止痛(きょしつさんかん・しつう)

【中医学効能(治法)】 去湿散寒・止痛・温経散寒・温中散寒・利水・利湿

【用語の説明】(term)

リンク散寒(さんかん) »…寒さの邪気を追い出すことです。

リンク止痛(しつう) »…痛みを止めることです。

リンク温経散寒法(おんけいさんかんほう) »…温・熱性の生薬を用いて体を温め、寒邪を除き関節痛や冷えを治療する方法です。

リンク温中散寒法(おんちゅうさんかんほう) »…温・熱性の生薬を用いて脾胃を温め、腹痛や冷え下痢などを治療する方法です。類語:温裏散寒法(おんりさんかんほう)

リンク利水(りすい) »…腎を温めて、脾を健全にすることです。尿や発汗のことです。水気を下行させて通利することです。利尿、導尿がそれです。薬物では猪苓・沢瀉・通草などにその作用があります。


診断のポイント

舌 診

脈 診

使用方法

【使用方法参照】

正しく使用 食前または食間に服用 通常、成人1日6.0gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。 なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。


このページのトップへ

成 分

【生薬参照】

本剤6.0g中
日局ブクリョウ…6.0g
カンキョウ…3.0g
日局ビャクジュツ…3.0g
日局カンゾウ…2.0g
上記の混合生薬より抽出した苓姜朮甘湯の水製乾燥エキス2.3gを含有する。
添加物:ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖、プルラン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する。

【組成成分】…次図をクリックすると各生薬の詳細説明にリンクします。
茯苓  白朮  甘草  乾姜 

このページのトップへ

製剤・薬剤形状

【製剤・薬剤形状参照】

〈散剤〉

散剤 散剤…粉末、あるいは細かい粒(微粒、細粒)の薬で、溶けやすく吸収されや すいのが特徴です。薬が口・食道に貼り付くのを防ぐために、あらかじめ水またはお湯を飲んで口・食道を湿らせてから、口に水またはお湯を含み、薬を口に入れて、水またはお湯と一緒に飲み込むようにしてください。

このページのトップへ

使用上の注意

【注意参照】

重要な基本的注意
1.本剤の使用にあたっては、患者の証(体質・症状)を考慮して投与すること。なお、経過を十分に観察し、症状・所見の改善が認められない場合には、継続投与を避けること。
2.本剤にはカンゾウが含まれているので、血清カリウム値や血圧値等に十分留意し、異常が認められた場合には投与を中止すること。
3.他の漢方製剤等を併用する場合は、含有生薬の重複に注意すること。

【妊娠・授乳の注意】女性
●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。

このページのトップへ

補足説明

【関連項目参照】

まばたき

微笑み

 
区切り

足跡【苓姜朮甘湯類似処方の紹介】…次の方剤は、使用目的が本方剤に比較的近い方剤です。あなたの症状とともに、比較検討してください。
 

リンク真武湯 » …体力の低下した人で、冷え症、全身倦怠感などが一層顕著で、下痢、軽度の腹痛、めまいなどの症状を伴う場合に用いる。(陽虚による水毒)

 
 

リンク当帰四逆加呉茱萸生姜湯 » …比較的体力の低下した冷え症の人が、寒冷に伴い、下腹部、腰部、四肢末端などの痛み、下痢、頭痛などを伴う場合に用いる。(血虚受寒)

 
 

リンク当帰芍薬散 » …比較的体カの低下した人、特に女子で、冷え症、下腹部痛、月経異常のほか、腰痛、貧血傾向などが認められる場合に用いる。(血虚+脾虚水毒)

 
 

リンク八味地黄丸 » …体力の低下した人・あるいは老人で、下半身の冷え、痛み、しびれなどは似ているが、軽度の口渇があり、下腹部が上腹部に比べて明らかに緊張が弱い場合に用いる。(腎陽虚乃至陰陽両虚)

 
 

リンク 苓桂朮甘湯 » …水飲の症状はあるが、冷えはなく、めまい、動悸。(水毒上衝)

 
 

リンク 防已黄耆湯 » …腰冷はあるが水肥り、尿不利。脈は浮で弱。(気虚の風水)

 
このページのトップへ

製薬会社・電話

備 考

【備考参照】

中医師 (remarks)
●主治:腎著・寒湿内停
●効能:温中散寒・去湿

ハル薬局 このページのトップへ